トライアル勤務は行うことが出来るのか?そして、そのメリットは?

トライアル勤務は行うことが出来るのか?

これは多くの医療機関様で希望されることです。

勿論、当該の先生の同意の上でトライアル勤務は出来ます。

医療機関様で、心配されることがトライアル勤務を行うことで

解消することが出来ます。例えば、電子カルテの習熟度について、

職員様とのコミュニケーション能力について、また、

1時間に何人の患者様を診察することが可能か?などです。

また、大学病院で、専門分野にばかり目が行ってしまって、

どうしても、一般的な内科処方などに目が行かない、

あるいは、全く、知識が欠けてしまっていることもあるようです。

逆も然りです。と言いますのは、医師が考えている医療とは違うスタイル

の医療が行われていることが大いのも事実です。公的医療機関は

ともかくとして、日本の医療機関は約80%が民間医療機関です。

民間医療機関はやはり、運営のためにも収益を上げることが求められる。

70%以上は保険診療からの入金ですので、70%以上は公営だと

言われるとその通りかもしれませんがそれでも、利益を残さないと、

ボーナスも払えなかったり、看護師、医師の際の待遇面に響いて

くることも事実です。

ですから、医師として勤務するならば、たとえ、本職は大学教授の

役職があったとしても、非常勤勤務のクリニックでは1兵卒として、

その医療機関の方針や、上司(院長)の指示に従うべきと思います。

例えば、大学病院で、新薬を導入していて、アルバイト先でも、

そのような高い効果があるとわかっていて、その知識を導入して

いくことは勿論、あってしかるべきです。しかし、大きな方針は

経営者である理事長、院長の話をよく聞いて行動すべきです。

そのような意味からも、トライアル勤務は重要です。

万が一、もし、理事長や、院長の方針が明らかに、自分の

医師としての倫理観に反すると考えるなら、その勤務は

トライアル勤務で打ち切りにすることも出来ます。

Tags

Comments are closed

最近のコメント