あなたは次のようなことを感じることはありませんか?
もし、一つでも当てはまることがあれば
このページで紹介する方法はきっとあなたの役に立てるはずです。
✔️せっかく採用した医師が3ヶ月で辞めてしまった
✔️採用した医師の勤務内容を注意するとすぐに態度が悪くなる。セクハラ、パワハラがひどい
✔️病院の立場になって診療してくれない。家族や患者への態度が悪い
✔️当初の面接の際に聞いていた医療のレベルに達していない
このようなことを感じるのはあなただけではありません。
しかし、多くの医療機関では、病院の方針に合った理想的な医師を探し、病院運営を軌道に乗せる方法について十分な時間を割いて活動できなかっただけなのです。
これは採用担当者様の責任ではありません。
そこであなたにおススメしたいのが、医療機関専門の医師採用コンサルティング
【医師採用ブランディングプロジェクト】です。
この【医師採用ブランディングプロジェクト】を医療機関様に導入することで、
◆医療機関の周辺地域に居住する医師にアプローチするので採用までが最短距離になります。
◆病院のブランディングも同時に行うので、病院の価値と人気も上がります。職員様のロイヤリティも上がり、モチベーションアップにつながります。
◆採用した医師も、病院の内容と方針を十分に理解して入職するので勤務した後のミスマッチが起こりにくく、長期に渡って勤務する気持ちが高まります。
実際に、【医師採用ブランディングプロジェクト】を導入された方のご感想のほんの一部を紹介しますと・・・
大城堅一 院長(医療法人社団星の砂理事長 ねりま西クリニック院長)
これまで、大手医師専門紹介会社の紹介方法に頼って、広告など行ってきましたが、反応が無く、困っていました。しかし、今回、「医師採用ブランディングプロジェクト」を導入することで、医師と接する機会が大きく増えました。1回の面接で決めるのではなく、セミナーや懇親会を行う中で性格をわかってから採用するので、入職後の心配が無くなりました。紹介事業もここまで出来れば大変効果が高いと思います。また、他の職員の採用にもいい影響を及ぼしています。今後も継続していきます。
〜医師採用ブランディングプロジェクトの内容〜
✔️理事長、院長へのヒアリング及び、採用ブランディング目標設定
✔️理事長へのインタービュー動画の設計、及び作成
✔️医師向けアンケート作成
✔️インタービュー動画の編集及び、アップロード
✔️医師採用ブランディングの為のダイレクトメール地域設定
・メッセージ作成・設定(月1,000通の送付概要)
✔️成果検証
✔️医師向けミニセミナー及び懇親会設定・開催
◆医師向けマーケティングセミナーの様子
多くのドクターが参加されています。
◆医師向けワークショップの様子
ワークショップの中で共感し、仲間意識を醸成していきます。
【チーフコンサルタント プロフィール】
プレミアリサーチ株式会社 代表取締役
認定登録 医業経営コンサルタント
五十嵐 淳也
・医療機関・医師専門キャリアコンサルタント
・かかりつけ医療研究塾 事務局長/星の砂オンライン在宅医療実践会運営
・プレミアリサーチ株式会社 代表取締役
・富山県出身
・明治大学商学部卒・米国ケースウエスターンリザーブ大学留学(オハイオ州)
大学卒業後、大手銀行に勤務。その後、海外留学の夢が諦めきれず、米国資本の商社へ転職。同時に海外勤務を希望して米国オハイオ州へ転居する。その間に、ケースウエスターンリザーブ大学へ留学。職務もこなしながら、当時問題となっていた日米の品質管理の差異などを米国の企業幹部に伝える仕事を行う。帰国後、1997年に最初の起業を行う。家庭用品の卸売り営業で順調に売上を伸ばし、10年で累計19億円にまでなるが、市場の飽和と共に、ビジネスを移行。
人材紹介業を専業とする目的で、2009年プレミアリサーチ株式会社設立後代表に就任。公益財団法人勇美記念財団より、助成を受け「在宅医療医師養成講座」を開講する。同社は2020年東京都経営革新計画承認企業となる。また、経済産業省管轄2020年度「ものづくり補助金」に、非対面式ビジネスモデルの構築の採択を受ける。自らの、喉の痛みが大学病院でも完治しなかったことに疑問を持ち、オンラインでセカンドオピニオン取得可能なマッチングサイト「セカンドオピニオンドクターズ」を2024年4月より本格的に稼働・運営を行う。
厚生労働省認可「有料職業紹介事業者」11-ユ-301041
趣味:野球観戦(元高校球児、イチローの2000本安打はシアトルで現地観戦し、東京ドームでの引退試合も全4戦中3戦を観戦する)キャンプ、トレーニング、フルマラソン(ベスト4時間19分)、英語の勉強など
【導入費用】
月額 330,000万円(税別)※最低継続月間3ヶ月
【特典】
・無料特典1:医師採用ブランディングの為の動画作成費用
・無料特典2:月間1,000通のダイレクトメール費用
・無料特典3:月間2,000通以上の大学勤務医師へのメール配信
※オフラインでのミニセミナー及び懇親会の開催費用はクライアント法人様の負担となります。
※継続期間終了後に医師の方との関係性維持のための保守として月額2万円で、定期メールの配信を請け負います。セミナー、懇親会のお知らせもここに含まれます。
【保証】
ご契約後に、初回の方向性確認ミーティングで期待したものと違うとお感じになられましたら理由をお尋ねすることなく全額返金いたします。
【締切】
2024年10~12月分の受付は9月20日(金)までとなります。
こんな方にはおススメしません!
✔️ブランディングの為に、最低限必要なことを行わず、全て、コンサルタント任せの方
✔️医師採用に必要なことだけをやればいいと思い込んでいる方
✔️短期的な視点を重視し、長期の視点で医師採用を考える余裕のない方
いっぽう、こんな方におススメです
✔️医療機関のブランディングと同時に、職場環境の改善にも同時に取り組める方
✔️医師の採用には、医療法人全体で取り組む必要があることを理解できる方
✔️医師の採用のために、長期の計画を立て、腰を据えてじっくりとプロジェクトに取り組む覚悟がある方
医師採用を計画される医療法人様に、しっかりとした医師が適正に配置されるように弊社のノウハウを提案させていただきます。
しっかりとした医師が採用できるためには、それなりのしっかりとした環境も必要です。
弊社では、そのような環境をブランディングと同時に作り上げるお手伝いが出来る事を楽しみにしております。
“医師採用ブランディングプロジェクト”の導入にご興味を持っていただけましたらまずは下記より個別説明会にお申込みください。