サイバーダインの装着医療器具HAL、診療報酬の対象に 厚生労働相の諮問機関、中央社会保険医療協議会(中医協)が同日、 改定内容を答申した。これまでは入院患者にHALを使った治療を 実施しても診療報酬として加算されなかった […]
塩野義の飲み薬 政府が「条件付き早期承認」を検討 今春実用化も 塩野義は昨年9月末に最終段階の治験を開始。このうち患者69人を対象とした前半部分で、 偽薬(プラセボ)と比較して治療薬候補を投与した患者の体内のウイルス量低 […]
kanata、医師をカルテ入力業務から開放する診察音声認識ツールをまん防エリアに無償提供 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が急拡大し、政府は1月11日に在宅医療の強化 やワクチン追加接種の前倒しを柱とする […]
元厚労省医系技官・感染症疫学のスペシャリストが提言 「制限するならリアルなデータに基づいた根拠を!」 実証実験もですが、私たちが欲しいのは営業時間が8時と9時でどれくらい感染者数が変わるのか、 そして重症者がどれくらい少 […]
ファイザーCEO、間もなく以前の日常が戻る可能性-仏紙に発言 ブーラCEOは「間もなく通常の生活を再開できるだろう」とし、 「春にそうできる態勢は十分整っている。検査、非常に効果的なワクチン、 自宅で可能な一次治療が全て […]
欧州医薬品庁、mRNAワクチンと心筋炎の因果関係を確認 7月の記事と古いですが 重要な内容です。 EMAの安全委員会は、心筋炎と心膜炎はファイザーとモデルナの mRNAワクチンの副反応である可能性があるとの見解を表明。 […]
「オミクロン感染入院、都道府県で柔軟判断を」尾身会長 提案書では、個室隔離を原則とせず、デルタ株感染者との同室入院を可能とする ▽現在の退院基準は2回のPCR検査で陰性を確認することになっているが、 発症後10日間経過す […]
「オミクロン株にはどう対応すべきか」忽那賢志教授 外出をなるべく控える。外出先の屋内ではマスクをつける。 三密(密閉空間・密接・密着)を避ける。人との距離をとる。 こまめに手洗いや手指消毒をする。 こうした話にはもうウン […]
「病院の火災原因のトップは放火」 凶悪事件が続発する医療現場の本音と悲鳴 年の瀬が迫る2021年12月17日、大阪府で痛ましい事件が発生した。 大阪駅近くの雑居ビル4階にある「働く人の西梅田こころとからだのクリニック」が […]
遠隔手術、開発はここまで来た 「ダビンチ」の次を目指す国産ロボットも 医師法では対面診療が原則だ。遠隔医療はもともと違法という位置づけだったが、 19年に厚生労働省が指針を改正して、オンライン診療を解禁。コロナ禍で普及が […]
最近のコメント